アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

ピンチを乗り越えた知恵を繋ぐ

あるテレビ番組でこんな話がありました。

 

ある老舗企業の8代目の当主が
「当社の独自の作り方は約100年前の5代目が
当時の常識を打ち破って作りました。
経営危機に面した時に、従来製品で使った技術を
別の分野、つまり今の業界に応用しました。
その時にやり方や考え方は受け継いでいます。」
と言ってました。

 

老舗企業が強いところはピンチを切り抜けた知恵と経験を
次に伝承していることです。

 

どんなビジネスでもいいときと悪いときがあります。

 

会社を末永く続けるためには
ピンチを乗り切った経験を次に活かすことです。

 

創業社長は、その経験の中で何度もピンチを跳ね返して会社を成長させました。
売上が上がり、人が増え、様々な成功と失敗を経験することで

ベテラン経営者となって安定した経営を実現しています。

 

新人経営者は経験不足から
「やってはいけない失敗」をすることで、
事業承継直後に大きなピンチを招くことがあります。

 

先代から若社長へのバトンタッチで失敗があっても、
個人としてはやもえないかもしれませんが、
会社として大きなミスをしてはいけません。

 

ですから、
昔から長く続く商家には家訓があって、
失敗を避けて成功に近づく知恵を残しています。

 

続きは次回の配信でお伝えします。

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!
sp