月曜からの続きです。
今回の場合は第2段階だったので、
その社員が社長の言うことで、将来のデメリットを
詳しく聞いてあげることが最優先です。
例えば、
それをすることで忙しくなるとか
目標を達成したらノルマが上がるとか
自分が大切だと思っている仕事から離れるとか
朝の出社が早まったり、帰りが遅くなったり。
社内の雰囲気が変わる(ような気がする)
上司から見るとちょっとしたことでも
当事者にとっては重要です。
コンサルティング先では私も個人面談に
同席するときもあるのですが、
一番驚いたことが、忙しくなったら
今の席から変わるから。
という理由がありました。
その社員さんは今の机の配置で
自分の位置が最も好きだったからです。
このように書いても、納得できない読者ばかりと
私も分かっていますが、実際の話です。
私もさすがに共感はできなかったのですが、
席が変わったらいやだということは理解したので、
席替えはしないことを約束しました。
そうすると、その社員は上司の指示で動き、
期待以上の成果を出しました。
誰でも、他人から見れば他愛もないことでも
本人とっては真剣な問題ってありますよね。
後継社長はそこに一つ一つ丁寧に対応する
これが社内から信頼をつかむことになります。
いい休日をお過ごしください。