アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

「高付加価値の製品なら継ぎたくなる①」

先日、船鶴京都・鴨川リゾートで
老舗茶舗 上林春松店代表の上林秀敏氏から
お茶の歴史や現状を学んできました。

 

私が一番驚いたことは
宇治抹茶の茶畑は若い生産者が
多く、事業承継には困っていない
ということでした。

 

第1次産業は後継者問題が深刻です。
私も多くの農業の後継者とお話していますが、
3K(きつい、きたない、危険)のイメージが強く
休みもなく、収入も十分でない。

 

だから、実家の農家を継ぐのではなく
サラリーマンで働いている。
そんな方が多い。

 

それなのに宇治抹茶の農家は違う。

 

お茶畑全体としてはどうだろうか。
まずは、収穫高については
年々低下しています。
特にお茶畑の面積が低下しています。
主な産地は静岡と鹿児島ですが、
この了見ではお茶畑農家が廃業しています。

 

やはり、第1次産業の厳しさがあります。

 

では、宇治ではどうか。
お茶の収穫量は微増だそうです。
日本全体が低下しているのに、宇治だけ増えている。

 

宇治の生産量自体は全国の約4%で、
多くはありません。

 

しかし、宇治抹茶には他の地域より
製品単価が圧倒的に高いのです。

 

品質がいいこともありますし、
これまでブランドを高めてきたこともあります。

 

ただ、このブランドも勝手にできあがったのでは
ありません。

 

宇治抹茶の生産量はたくさんつくれない。
静岡や鹿児島には量では対抗できないので、
質を高めることで、差別化を図りました。

 

つまり、品質を高め、高級品を目指したのです。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!
sp