「お忙しいでしょう?」とよく聞かれます。
私は「ボチボチですよ」と、関西風に答えます。
なぜなら、
自分で働く時間をコントロールしているからです。
「すごく、忙しい」のは、どんな時でしょうか。
基本的には何か締め切りが迫っているときです。
原稿や報告書の締め切り
現場から現場への移動
会議やミーティングの連続
などがありますね。
これを自分で締め切りを設定しているならまだいいのですが、
他社や外部から設定されるとストレスになります。
少し仕事が増えた士業やコンサルタントは
仕事のために土日も働くことになります。
独立したては、仕方ないにしても、
これが長期間わたるようであれば、非常に厳しい状況です。
忙しさのあまり、家族やプライベートもなく、
「何のために資格を取ったのか」と思うときもあります。
そもそも、
独立した士業やコンサルも最もいいところは
時間を自由に使えることです。
人生において、時間ほど貴重なものはありません。
時間は「命」そのものです。
仕事に使うにしろ
家族に使うにしろ
自分の選択です。
選択の自由があるわけです。
自分や家族の幸せために働いているのは誰でも同じでしょう。
しかし、土日もバタバタと仕事をしている士業の先生は多いです。
続きは次回の配信でお伝えします。