前回の続きです。
心理学的に言えば、相手の反応は自分の内面の映し出ています。
ミラー効果とか投影とか言われるものです。
つまり、
後継者・後継社長が会社や経営者・先代に感謝していると
「感謝」が返ってきます。
当たり前の事です。
しかし、この当たり前の事が「仕事」というフィルターがあることで
難しくしています。
特に日本人は仕事することは
「苦労」や「努力」を積み重ねが必須と思っています。
さらに、それを乗り越えたら成功する思っています。
仕事での苦労や努力と成功は別であって、
成功するには、「人に感謝」して、良い関係性を作ることが優先です。
特に、後継者・後継社長は次のリーダーですから、
そのあり方や考え方はとても重要です。
会社を引き継いでいる後継社長でも、
実は先代に心から感謝している人は多くはありません。
もちろん、人間ですから、先代の好きになれない部分もあって当然です。
それも踏まえたうえで、受け入れて、トータルで見て、感謝する。
実は、これが「後継者・後継社長の経営の基本」
と、改めて気づいた夜でした。
いい仲間と経営について話せるのは、最高ですね。
では、また来週