アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

「事業承継をどのようにすればいいか②」

前回からの続きです。

 

事業承継が難しいと感じる最大の原因は
「事業承継が初体験」のためです。

 

スポーツでも、勉強でも、ビジネスでも
初めてやることはうまくいきません。
でも、正しい方法を学べば、最短の時間で
最大限の効果を得ることができます。

 

このメルマガをお読みの方なら
お分かりだと思いますが、
事業承継には心理的な課題が多くあり、
そのほとんどは知らないことからの不安が生み出したものです。
少し大げさにいえば、疑心暗鬼を生じてしまうからと言えます。

 

ですから、まず私がコンサルティングでお伝えするのは
事業承継は多く企業で円滑に行われています。
ただし、正しい方法と手順をしなければ、事業承継で会社は潰れます。
ですから、会社が長く発展し、オーナー一族の繁栄と社員の幸せを実現できる
事業承継の正しい方法を知識と他社事例で知ってほしいといいます。

 

そうずれば、やることはたくさんありますが、
それほど難しいことではありません。
日本には古くから家を守る方法がたくさんあり、
先人達の知恵があります。
それを現代風にアレンジするだけです。

 

その第一歩は事業承継におけるメンタルの改善や
思い込みの解消がから始めます。

 

そんなノウハウを今年は多くの方に知っていた活動も増やしていきます。

 

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第139回】ポッドキャストが配信されました

【第139回】ポッドキャストが配信されました。

 

「事業承継の3つのフェーズ 第3段階『手続き論』」

 

事業承継の最後のフェーズが手続き論です。
手続きとは、会社の財務内容の精査や自社株対策です。
この手続き論はテクニカルなテーマであり、専門家の支援が必要な部分です。
第1フェーズと第2フェーズを正しく実行すれば、おのずと第3フェーズのやるべき事が分かります。
オーナーとして知っておくべきことを解説しています。

 

ぜひお聴きください。

■事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会のお知らせ
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「事業承継をどのようにすればいいか①」

いよいよ1月も今週が最終週。
「1月はあっという間だった」とチラホラお聞きします。

 

私もそうだなと思う部分もありますが、
1ケ月前の年末のことは、ずいぶん前のことにも感じます。

 

時間の感覚は主観的なものなので
短いと思えば、短いし、
長いと思えば、長いのです。

 

これは脳が自分の話した言葉を
肯定するように頭をコントロールするためです。

 

つまり、自分が話してことや考えていることを
自分にとって正しいことになるように、行動させています。

 

私が事業承継の相談を受ける場合、
大きく二つの立場の方がいらっしゃいます。

 

「事業承継は難しい」と考えている方と
「事業承継をどのようにすればいいか」と考えている方

 

後者の方であれば、事業承継に向けて、
その会社ならでは課題を解決し、具体的な事業承継の
スケジュールを計画します。
そうするこで、会社は継続的に発展し、
資産や財務・人材や信用を守れます。

 

しかし、前者の場合はなかなか前に進みません。

 

なぜなら、「難しい」と自覚しているので
事業承継の難しい側面ばかりが見えるからです。
そして、事業承継が難しいという現実を
ご自身で追認することなり、行動が遅れるためです。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「今あるものをまずはそのまま受け継ぐ②」

前回からの続きです。

 

後継者から見ると一見、
非効率に見える社内の行動も
まずはやってみることです。

 

非効率の側面もありますが、
それによって、会社のメリット(複数)を
体感してください。

 

1年後ぐらいに、
その得ているメリットと非効率を
比較して判断してください。

 

事業承継はあくまで
経営者や後継者という個人の視点であり
会社という視点では、
社長が交代するだけで、
会社自体は顧客に価値を提供しつづけ、
働いている方にやりがいと幸せを提供することは
変わらないのです。

 

その変わらないことを
後継者は実現する責務があることも
わかっていただければと思います。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第138回】ポッドキャストが配信されました

【第138回】ポッドキャストが配信されました。

 

「事業承継の3つのフェーズ 第2段階『後継者の育成』」

 

第1フェーズで会社の長期計画を定めたら、後継者に必要な能力が明確になります。
後継者育成のテーマは3つ。
・後継者のメンタルやあり方
・後継者のリーダーシップ
・経営基礎知識
これらをバランス良く育成しなければなりません。

そのための、育成ポイントを解説しています。

 

ぜひお聴きください。

■事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会のお知らせ
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「今あるものをまずはそのまま受け継ぐ①」

寒いですね~
みなさん体調は大丈夫でしょうか

 

私は先週末に体調を壊し
2日ほど寝込んでました。
インフルエンザも大流行なので、
お気をつけください。

 

今月は事業承継セミナーを
たくさん担当させていただきました。

商工会や商工会議所で2時間程度の
セミナーに10から20人の経営者が
お集りいただいています。

 

改めて事業承継の関心の高さが
感じています。

 

そこで、いつも私が申し上げていることは
事業承継は今あるものを
まずはそのまま受け継ぐことです。

 

市川海老蔵さんが
市川団十郎を襲名されたとき、
記者会見がありました。

 

その際に
「伝統の良さをしっかり引き継ぎつつ
現代のお客様が喜んでもらえるように
新しいことにも取り組みたい。
歌舞伎に精進します」
という、内容をおっしゃておられました。

 

伝統芸能の歌舞伎では
まずは、基本的な形や技術を
伝統として、しっかり受け継ぎながら、
宙づりやアニメをモチーフにするなど
現代の流行を取り入れています。

 

まさに事業承継の中小企業と同じです。
御社ならではの経営方法を守りつつ、
現代経営手法を取り入れて、
それをさらに発展させることが
受け継いだものの使命になります。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

 

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「阪神大震災について②」

前回からの続きです。

 

その後、東日本檀震災などで復興支援をしてきて
改めて思うのは、

 

ヒトは働くことが大切で、
働く場所があることで生きがいになり
働くことで世の中に恩返しできる

 

ということです。
様々な現場で、大変な状況であっても、
一生懸命働いてる人は、
真の意味で個人として立ち直られていると感じます

 

阪神大震災など天災は被害が甚大で
悲しい出来事です。

一時は何もできないでしょう。
でも、そこから学ぶことできるのも
人類の知恵だと思います。

 

阪神大震災を契機に、
震災への備えが拡充され
震災直後の救援や復旧支援も強化されました。

 

なにより、私たちがそこからえた
経験と知恵を多くの人に伝えることで
社会のお役に立っていると思います。
私も様々な天災があったときには
できる限りの支援と協力をしています。
それが私なりの恩返しになると考えています。
その輪が繋がっていけば日本らしいと。

 

阪神大震災の時の記憶も
少し薄れつつあるかもしれませんが、
今日は当時と思いだし、
鎮魂の祈りを捧げたいと思います。

 

 

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第137回】ポッドキャストが配信されました

【第137回】ポッドキャストが配信されました。

 

「事業承継の3つのフェーズ 第1段階『会社の磨きあげ』」

 

事業承継を時間軸として考えると、3つの段階があります。
これを事業承継の3つのフェーズ(段階)と言います。
第1が会社の磨きあげ、第2が後継者の育成、第3が手続き論です。
まず、第1段階の会社を磨きあげるときに、必要なことは何でしょうか。
自社がこれから100年続くとしたら、その長期の事業計画の立案こそ重要です。
事業承継を考え始めたら何からするかを、解説しています。

 

ぜひお聴きください。

■事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会のお知らせ
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「阪神大震災について①」

阪神大震災について

 

毎年、1月17日が近づくと
当時のことをメルマガでお伝えし、
震災の記憶を風化させないよう、
そして、今の日常を感謝するために
特別に書いています。
ご了承ください

 

1月17日の早朝に
激しい揺れで目が覚めました。
私は京都の下宿へ前日に帰ったばかりで
その17日が大学の期末テストのため
遅くまで勉強し、就寝しました。

 

明け方の大きな揺れで目が覚めましたが
あまりに下宿のアパートが横揺れするので、
布団から動けずに、ただ地震がおさまるのを
じっと待っていました。
今でも、あの揺れを思い出して、恐怖を感じます。

 

被災直後ではなく、数年後のことです。

 

サラリーマンを経て、実家の会社のもどり
飲食店を経営しながら、
コンサルを始めたばかりのころ
神戸の企業を訪問し、経営状況をヒアリングする
という仕事をやりました。

 

寒い時期でしたが、1日5~6社ほど
アポをとって、会社を訪問し30分ほど面談するなかで
経営者ごとにいろいろな主張があり、
経営に対して様々な価値観がありました。

 

そのときに、ある経営者が

 

「先生、あんたは若いけど、しっかり働かないとあかん。
人間は働かないとダメになる。
実際震災後に補償金やなんやらで、しばらく働かなかった人は
みんなダメになってしもた。
働いてヒトの役立つことが仕事やとおもうし、
震災で生き残った我々ができる恩返しちゃうかな~」

 

その当時は、この社長の言葉は頭では分かっていたのですが、
腹落ちしたとは言えませんでした。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「社外に出ていくことも 重要②」

前回からの続きです。

 

後継者の皆さんは

他社でのサラリーマン経験がある方の多いので、

自社を客観的に見るための素地はあります。

 

さらに、後継者時代なら
異業種交流やセミナーなど
他社の集まるところに出かけて、
情報交換をします。

 

そこで、自社と他社の違いから
自社の良さを認識できます。
もちろん、自社の課題や弱さも分かりますが、
まずは自社の強みや特徴を注視します。

 

経営者になる前に、自分の会社の現状を
知ることはとても大切です。
それが後継社長の成功につながります。

 

そのための後継者時代の時間の使い方を
社内で学ぶだけでなく、社外に出ていくことも
重要であるとご理解ください。

 

本年は交流会やセミナーなどに
積極的に参加して、視野を広げてはいかがでしょうか

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

ページ移動

sp