アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

「一段ごとにレンガを積み上げる長期計画①」

9月はイベントが多いですね。

 

私はそれに便乗して、
お酒を美味しくいただいております。

 

しかし、最近、肝臓が弱くなったのか
以前よりアルコールが分解できず
二日酔いになる日が増えております。

 

妻からは
「飲み放題だからって、ちゃんと考えて飲みなさい」
と、叱られてしまいました。
45才も過ぎて、二日酔いでは返す言葉もありません。

 

お酒は美味しいぐらいに、ほどほどに(^^)v

 

事業承継のコンサルティングの現場では
経営者と後継者の意見が違うことがしばしばです。

 

この解決策を私も一緒にかんがえるのですが、
なかなか、その心境になれない場合があります。

 

お互いに
「○○がよい」と信じている場合です。

 

ある会社では、
自社の業績から最終利益まで数字を公開しようと
後継者が相談したところ、
経営者から
「とんでもない、そんなことしたらもめ事がおきるからダメだ」
と反対されました。

 

それぞれの言い分としては
後継者は会社の状況を社員と共有することで、
会社の数字に全員で責任を持っていきたい。
経営者は会社の状況が全て見えると、かえって
不安や不満を感じて、会社がまとまらない。

両者に理解できる部分はそれぞれにあります。

 

そんなとき、心理学を応用したスキルとして
先に譲歩することがあります。
これは返報性の法則と言います。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「ノウハウのマニュアル化②」

前回からの続きです。

 

ある統計調査では
社長が交代し、若い後継社長になると
業績や利益が向上する傾向が強いです。

 

それは、
これまでの理念や伝統という「心」は継承し、
未来をつくるための方法は革新する。

 

そのバランスが重要です。

 

ある和菓子屋の後継社長にインタビューしたところ
味を守るために、作り方は革新する
とおっしゃってました。

 

これまでは、職人が何年も修行して、
和菓子の味を守っていました。
餡子の作成がとても重要で、
小豆の炊き方など職人技です。

 

これまでは、それを何年もかけて学んでいました。
具体的には、
同じ小豆の炊き方は、季節や温度によって、
水の量を微調整しています。
これを職人の手と経験に任せてました。

 

それを、毎日写真と分量を
後継者が記録に残したのです。

 

それをすること3年。
小豆の状態と気候の状況で
水の分量をどのぐらい変化させているか、
を解析しました。

 

いわゆる、仕事の見える化であり、
ノウハウのマニュアル化です。

 

そうすることで、
これまで何年も修行して育てなければならない職人を
わずか1年で、育てることに成功しました。

 

この人手不足になる日本において、
何年も修行してくれる人材は多くありません。
しかも、最近の若者はマニュアルがあるのが当たり前。
正しい答えややり方がないと行動できない傾向が強いので、
このような取り組みは長期的に必須です。

 

この後継社長は異業種のマニュアル化からヒントを得ました。

 

職人の手や経験はとても重要です。
だた、それを会社のノウハウとして記録し、
ノウハウ化することに
取り組めるのも後継者ならでは
経営手法でしょう。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第171回】ポッドキャストが配信されました

【第171回】ポッドキャストが配信されました。

 

「占いで実家の会社に戻ることを決めた、そこから、経験がない強みを発揮した後継者:伊藤保険株式会社 代表取締役 伊藤由美子社長 インタビュー【前編】」

 

東京の出版社で働くも30歳を前にして
著名な占い師に「あなたは家を守る人です」といわれて、
実家に戻り、周囲は驚いた。

 

その当時の自社は損害保険だけを扱っていたが
伊藤社長は経験が全くないものの、生命保険を販売した。

 

保険業界の常識にとらわれないで、成果を出せた。
未経験でも、後継者が成果を出せるヒントがつまっています。

 

ぜひお聴きください。

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「ノウハウのマニュアル化①」

よく言われていることで、
今後日本に必ず起こる変化は
・少子高齢化
・AIによる仕事の効率化
でしょう。

 

少子高齢化は、10年以上前から言われているので、
目新しいことはないと思いますが、
その中身は徐々に変わってきています。
ビジネスとしては、そこにチャンスがあります。

 

さらに、AIによる仕事の効率化については
私も毎週驚かされます。
以前のメルマガで書きましたが、
新卒者の初期面接はAIのキャラクターが画面上で判定する
とか
レシートを写真に撮るだけで、経理書類が全部できるとか

 

先週には、なんとHPもAIがつくってくれるソフトが
海外で発売されているそうです。

 

HP作成業者に頼むと100万円ぐらいするものが、
月1万円のソフト代で、品質の高いものができる。

 

まさに、技術革新はますます進んで行きます。

 

後継者の皆さんは、この技術を活用して
仕事の効率化を図れるところは、
積極的に導入しましょう。

 

なぜなら、そのような情報は社内にいては分かりません
従業員は今の仕事のやり方がベストだと思っているので、
細かい部分での改善はできても、抜本的な変更はできません。

 

それを探して、提案することは
後継者ならでは、役割です。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「親族外の事業承継②」

前回からの続きです。

 

次に、「前社長の息子・娘と自社株の取り決め」

 

新社長に一部自社株を持たせることが良いのですが、
その新社長もいつかは退職します。
そのときにその株をどのようにするかを取り決めておきます。

 

「誰に」「いくら」で売るかを書面で残します。

 

「誰に」では、親族の○○さんとか、会社とか、
現時点での候補を第1位から第5位ぐらいまで記します。
「いくら」では、株価の計算方式です。
通常の計算方式でも良いですし、
そこから○○%上乗せとか(退職金代わりに)

 

これらは、新社長が自分では決めにくいものです。
そして、先代の息子さんや娘さんともめないために
冷静に話し合うことが何より重要です。
特にお金のことなので、敏感になる方もいます。
ちょっとしたことで、揉めてしまうと、
会社の経営の足を引っ張ることにもなりえます。
事前にリスクを回避しましょう。

 

事業承継の方法を多様になってきています。
それを支えるコンサルタントも多様になってきていると
感じています。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第170回】ポッドキャストが配信されました

【第170回】ポッドキャストが配信されました。

 

「[後継者・後継社長のマーケティング]売上げの分析について 」

 

後継者・後継社長も業績の向上を常に目指していると思います。
売上げを伸ばすためには、まずは現在の売上げの中身を分析することです。
特にリピート率に関して、十分に把握することです。
リピート率を分析するときに重要なことが、
顧客がリピートする期間の設定です。
小売業・サービス業・飲食店など、
消費者がお客様の企業やお店は知っておくべき内容です。

 

ぜひお聴きください。

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「親族外の事業承継①」

9月に入っても暑いですね。

 

私は昨年の今頃に第6回中小企業診断士シンポジウムが
札幌で開催され、参加してきました。

 

単なる参加ではなく、事業承継コーチのPRも兼ねてです。
そして、そもそもこの中小企業診断士シンポジウムは
私が7年前に若手診断士のつながりを広げるために
発起人として、初開催したものです。
それが、いまや全国を回って続いているので、
とても、思いが深いシンポジウムです。

 

毎回、ご当地での経営者の講演がありますが、
やはり、事業承継に関わる内容が多いです。

 

今回は事業承継をした経営者とそれを支援した北海道の診断士が
パネルディスカッションをするなど、
私にとって興味深いものがありました。

 

その会社は親族外の事業承継で
先代の経営者から従業員のバトンタッチでした。

 

従業員のバトンタッチも増えつつあり、
親子の事業承継と少し違う部分もあるので、
お伝えしておきます。

 

従業員のバトンタッチで、
気をつけることは大きく二つです。

 

・新社長となる従業員の人間関係のフォロー
・前社長の息子・娘と自社株の取り決め

 

従業員との人間関係で、
それまで、同僚または部下だったものが
社長となって、命令を聞くことになったベテラン社員と
うまくやっていけるかが重要です。

 

新社長となる後継者は
ベテラン社員にとても気を遣うので、
思ったような経営ができず、
もどかしい状況になることもあります。
そうすることが続くと、
新社長の心身に負荷がかかりすぎるので、
そのメンタルのフォローが必要です。

 

時として、事業承継コンサルタントが
新社長の代わりに、ベテラン社員に
伝えたり、気づきを与えることも大切です。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

 

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「長期的広範囲な視点で幸せに経営する方法②」

前回からの続きです。

 

業歴が長くなるほど会社には、
人間と同じように持病のような、
改善に時間をようする課題があります。

 

それは現経営者(先代)も同じです。
全て完璧な経営者はいないし、
失敗のない経営者もいません。

 

後継者・後継社長に皆さんは
その意識で、経営者の見てください。
足らない部分が目につくと思いますが、
それ以上にいいところを探してください。

 

そうして、自分が相手のいいところが分かると
相手からも自分のいいところが分かってもらえます。

 

時間はかかってもいいので、
ゆっくりやってみてください。

 

難しいときは、少し会社を離れて、
外の世界を感じてみると、新しい発見がありますよ。

 

出張するとか、遠くのセミナーに参加するなどは
効果的です。
私もよく行きました。東京とか。

 

きっと、後継者の皆さんが
長期的広範囲な視点で幸せに経営する方法があります。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第169回】ポッドキャストが配信されました

【第169回】ポッドキャストが配信されました。

 

「後継社長は、人財管理には社員の価値観を知れ。そして、次世代へのメッセージ。:株式会社松浦製作所 宛木宏之社長 インタビュー【後編その2】」

 

新しくリーダーになる後継社長は、人財とよい関係性を気づくために 相手のことを知らなければなりません。
そのために、相手の価値観を知って、よい職場関係を築きます。
それができてこそ、次のステップとして新しい事業に取り組めます。
そして、最後は後継者の皆さんへ、受け渡す側からの メッセージをいただいております。
現経営者の心の内が分かるインタビューです。

 

株式会社Droots

https://droots.inc/

 

ぜひお聴きください。

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「長期的広範囲な視点で幸せに経営する方法①」

先日もある後継者から
父親と意見があわずに、
つらいです。

 

という相談を受けました。

 

後継者・後継社長なら
誰でも自分の父親の経営方針や
仕事のやり方について
いろいろ衝突し、傷ついたことでしょう。

 

私もかつて、30代前半で
父親のやり方に反発し、
問題を取り上げて、
自分の方ができると主張していた
時期もありました。

 

ただ、その結果として
父親との関係は最悪で、
家でも会社でも口もきかない(約1年半)。
従業員は全員父親につくので、
私はひとりが完全に無視状態(約2ヶ月)。

 

今思っても、毎日地獄のようでした。
会社に行けずに、公園で1日過ごすときもありました。
そのときの情けなさは言葉にできません。

 

このときの話をするときに
私自身がいつも、回顧することは
「言っている内容は間違っていない」が、
「言い方とタイミングが間違っていた」と
感じています。

 

そして、私の最大のミスといえば、
正しいことが正義!
経営は正しいことをやるべきだ
と、信じていたことです。

 

もちろん、間違ったり、悪いことをするのは
論外です。
しかし、事業承継であれば、
会社に歴史があり、そのなかで、いろいろありました。
人間の一生が品法公正で清廉潔白ではありません。

 

人には言えないこともあることもあるでしょう。
ベストではないが、ベターの選択をするときもあるでしょう。

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

ページ移動

sp