社員やアルバイトの出勤をどうしたらいいかとある後継者から電話で相談を受けました。
基本的に安全第一なので、
通勤途中の危険性やご本人が感じる心配などを当人と話し合って出勤を辞めるのが基本です。
ただ、休んでいいと言われても、
「何かあるかもしれないので出勤する」と言う社員もいると思います。
経営する立場としては、そう言われると出勤してもらおうとなります。
その熱意はありがたいですね。
でも、それを「言わせている」と思われたらハラスメントになります。
ハラスメントに当たるか当たらないかはとても判断が難しく、
経営者・後継者だけではなく、専門の産業医の先生と確認することをお勧めします。
続きは次回の配信でお伝えします。