アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

成功する為に内部の阻害している要因をなくす事 ①

先日、ある経営の勉強会で美容整形の有名な先生から
こんな講演がありました。

「薄毛を改善するには、育毛で髪を増やすのではなく
発毛を阻害している物質を抑えることです」

私はビックリの内容でした。
薄毛対策は育毛剤等で髪の毛を増やすことと思っていたのに、
実は正しい知識を得ると真実は違うようです。

私は医学者ではないので、細かいことはご容赦いただき、
その先生から聞いた話を要約します。

本来、人は髪の毛が生えます。
薄毛の人は、髪の毛をのばすことを
ある物質がブロックしているため、
生えないそうです。

物質Bは男性ホルモンから分解された
ジヒドロテストスであり、
これが発毛を抑えるとのことです。

つまり、発毛という結果を出すために
育毛剤という何かを加えるのではなく、
発毛を阻害している物質を抑えることが
実は発毛という結果につながります。

目からウロコの情報でした。

実は
事業承継でも同じです。

後継者・後継社長がよくあることですが、
会社の問題を何か新しい手法を社外から取り入れて
解決しようとします。
しかし、上手くいかずに、失敗する。

このようなケースが多いです。

では、続きはまた来週!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

後継者が真の経営者になる第一歩 ②

では、前回の続きです。

自分が未熟と思うのは
「経営者」として未熟と言う意味です。

ある意味当然で、
社長をやったことない後継者が
経営者として未熟でしょう。

でも、後継者時代は
そのことすら、受け入られない
複雑な心境に陥ります。
私もかつて、そうだったので
よく分かります。

そこに、気づき、ありのままを
受け入れることで、
真の経営者への道が開けます。

だから、
後継者は未熟でいいのです。

後継者は現経営者(父親)に
今すぐ勝とうとします。

それは、ずっと先でよく、
今は負けていてもいいのです。
最後に勝てばいい。

映画でもアニメでも
最初は弱くて負ける主人公も
最後には強くなり、勝利します。

それまで、何年かかっても
大丈夫です。

それでも、辛いとき、
頭で分かっても、気持ちがついてこないときは
一人で抱え込まず、その気持ちが分かる
仲間や専門家と話しましょう。

そのメンタルをサポートすることが
事業承継の専門家である
私たちの価値化と思います。

全国で事業承継に成功し、
幸せな経営者と後継社長をサポートし、
自分なりの経営で成長する
中小企業を支援します!

では、今週も頑張って行きましょう!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第265回】ポッドキャストが配信されました.

第265回 現場大好きな社長が経営計画を全社で実行できるようになった秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【解説編】9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

1.社員が定着しない状況を変えるために

若手を雇って、自分で商品知識や営業方法を教え育てた

「できない人」が「できる」ようになったら、定着率が上がる。

2.会社を乗っ取るつもりで、後継者時代に考えていたこと。

3.経営計画など資料は作れるが、その活かし方が分からない。

経営計画を実践するには、経営知識とリーダーシップが必要で、

そのためのノウハウと技術も必須。

4.全社で目標達成するには、

情報を持ってきた人を評価することが大切。

初めての方は登録はこちらから

【Apple Podcast】 https://apple.co/3gxA0u7

【Google Podcast】 https://bit.ly/2UMVV8O

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

後継者が真の経営者になる為の第一歩 ①

私の経営塾仲間が
FBで「事業承継しました。」

と、にこやかに、お父上と写真を
アップされている後継社長に
とても感動しました。

彼はある地方で
農業をやっている3代目です。

1年ほど前に
私に事業承継でかなり悩んで
「このままでは辛くてやっていけない」と、
相談を受けました。

コロナ真っ最中だったので
私も現地まで行けずに
メールでの励ましていました。

そこから、しばらく連絡がないと
思っていたところ、

先月に事業承継したのことです。

そして、あれほど
「あわない」と悩んでいた
お父上と仲良く写真をとって
円満に事業承継できたことは
本当によかったと思います。

そのFBで私が一番よかったと思うところは
自分は3代目で祖父からの農業を
自分が日本や世界に広めるのだと
強い意志を持ったことです。

そして、
自分はまだまだ未熟だと認め、
自分は父親に認めて欲しかったと
気づいたことです。

後継者はこれらに気づくことが
真の意味で経営者への第一歩です。

では、続きは次回に!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

第264回ポットキャストが配信されました

第264回 父親の急死で、「社長の仕事が分からない」。熱血漢の後継社長の挫折と成功の秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【後編】9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意

社員旅行先のグアムで、父親が急死。

頭が混乱する中、父親の口座が凍結されると会社の資金繰りは窮地になると思い出し、

帰国後に貸金庫や会社の金庫から中身を全部だした。

でも、何が大切で、何が足らないかも分からない。

さらに、銀行の担当者の名前すら知らない。

自分の知識不足を痛感した。

そして社長の死後、初めての朝礼で

「親父が昔『○○と言っていた』という人は辞めてくれ、今日から社長は俺や」

と、宣言した。

そこからは、会社が生き残るため、現場に積極的に出向き、

自分で現場作業もやりならが、業績を高めた。

ただ、その好きな現場の事故で足に大けがをします。

その怪我で思うように動けず、やむをえず会社を売却した。

熱血漢の後継社長の半生をお聞き下さい。

 

初めての方は登録はこちらから

 【Apple Podcast】 https://apple.co/3gxA0u7
【Google Podcast】 https://bit.ly/2UMVV8O
【Amazon Music】 https://amzn.to/3DkRKCL

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~←こちらからご案内ページに移

 

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

税務調査を受ける時の心構え ②

前回の続きです!

重要なことは
税務調査は任意であって、
皆さんが許可しなければ
基本的に何も出来ないと言うことです。

極端に言えば、
「税務調査で御社に伺います」
と言われても
「忙しいから、1月後にしてくれ」
と言えます。
または
「弊社は狭いから、市民会館○○部屋でやりましょう」
とか、言えます。

さらに言えば、
税務資料についても
会社は皆さんが「許可」しなければ
詳しい資料を見ることもできません。

ですから、
落ち着いて対応することが大切です。
資料を見せたり、質問に答えるのに
顧問税理士とその都度、電話などで
相談してから返答しても、大丈夫です。

なぜなら、
税務署のシステムとして
1社あたりの、税務調査に書ける時間が決まっています。
よって、
調査期間が延びるほどに、担当者は焦ります。

彼らも、税務調査のノルマがあって、
ノルマを達成することで評価が上がります。

その心理をこちらが知っておくことは重要です。

ただ、全てを拒絶することも、心象が良くないので、
相手への対応は最小限にしましょう。
そして、税務調査で支払う追加の税金を0には出来ませんが、
なるべく低くなるように実行しましょう。

そのほかのテクニックは
セミナーや勉強会でも
詳しく話しております。

では、また来週

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第263回】ポッドキャストが配信されました

第263回 自社に戻ると肩書きは「取締役係長」 

人材の定着に悩む後継者の苦悩と挑戦:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【前編】

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

サラリーマンのはずの父親がいつの間にか社長になっており、
自分は継ぐ意志がなく、他社に就職した。
数年後、急に父親から「会社に帰って来て欲しい」と言われ、
悩んだとき「親は頼られている時に帰ってやれ」と
当時の上司に背中を押され会社に戻る。
戻ると肩書きが「取締役係長」!
初日から飛び込み営業で、いきなり販売できたものの、
手順が分からずクレームとなり、会社で問題となった。
これではダメだと思い、自分で若手に商品知識と販売方法を教えた。
育てた若手が成果を出すので、さらに人を増やし売上も高めて自信をつけた。
そして、運命の社員旅行(グアム)で大事件が起こります。

初めての方は登録はこちらから

 【Apple Podcast】 https://apple.co/3gxA0u7
【Google Podcast】 https://bit.ly/2UMVV8O
【Amazon Music】 https://amzn.to/3DkRKCL

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~←こちらからご案内ページに移

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

税務調査を受ける時の心構え ①

税務調査を受けることになったら、
後継者・後継社長は何をすればいいか
ご存じでしょうか
私は事業承継の専門家として
税務調査に強い税理士と連携しており、
現場での本音を聞いています。

税務調査がきた、と言われたら
普通はビックリして、
「どうしよう」と慌てます。

税務署からとても怖い人が来るように想像します。
私もコンサルになる前に、
弊社で初めて立ち会ったときは
ドキドキでした。
質問されても全然答えられず、
恐縮していました。

ただし、財務や資金繰りを担当し、
コンサル経験を積んでくると
相手の言うことが、
それほど難しいことではないと
分かってからは、
怖くなくなりました。

ですから、今回は
今日は税務調査がきたら
まずはやっておくべき、基礎的な応対を
お知らせします。

前提として、
納税は国民の義務なので、会計は適正に処理しましょう。
脱税は犯罪ですよ。

そして、後継者・後継社長として
財務や資金繰りはこのメルマガでも
お伝えしているとおり、
しっかり学んでくださいね。
(私の支援先ならみっちり教えてます。

続きは、また来週!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

事業承継コーチを学ぶことによって ②

前回の続きです!

何より
事業承継コーチのプログラム自体は
経営の王道と心理学の真理を中心に組み立てているので
応用範囲が広いものです。
パソコンOSのようなものです。

仮に、技術やテクニック中心のセミナーを受講いただいても、
それを事業承継コーチのノウハウにつなげるだけで
効果は高まります。
単なる小手先の知識でなないのです。

なぜなら、
事業承継は、昔からある経営課題であり、
それを解決するための、基本法則は
これまでの歴史で確立しているためです。

その基本原則を事業承継コーチでは研究しています。

事業承継で学ぶことで、
業種業界規模に関係なく、
事業承継支援が成功する要素がつまっています。

卒業生の多くが
成果を出せている要因です。

詳しくはHPや動画もご覧ください

https://www.jsc-kyokai.com/seminar
受講生の声

松田大助 様
経営コンサルタント

(1)事業承継コーチングを受けて、よかったこと、改善したことは?
・事業承継における会社と後継者が考えるべきことを体系立てて理解できた
・事業承継の組織と個人の問題を理解することでクライアントとのコミュニケーションが深くなった
・自身のコンサルティングの幅が拡がった

(2)事業承継コーチングからの成果は?
・提案の領域が拡がり、契約を増やすための行動がとりやすくなった
・研修コンテンツに活用しクライアントの気づきを促せた

(3)受講を検討している方へ
自分の専門領域に加えて事業承継コーチを行うことで幅を拡げられると思います。
また、ネットワークが増えることでサポートできることも増えるので一緒にがんばりましょう。

実践的な支援ツールを使いこなせる
永井透 様

組織コンサルタント
実業家

では、よい週末を!!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

事業承継コーチを学ぶ事によって ①

事業承継コーチを受講されている講座生は
複数のセミナーを受講されている方が多いです。

これまで受講された皆さんは
士業はコンサルタントの方が多く、
資格取得後も熱心の学んでおられます。

先日
事業承継コーチの定例勉強会を開催しました。

これは事業承継コーチ養成講座を修了し、
卒業した講座生が2ヶ月に1度、集まって研鑽する勉強会です。

講座を卒業してから、
事業承継の案件に関わる方が多いので、
その実例や経験などを
事業承継コーチのみんなで
共有し、相談したり、事例を学ぶ機会です。

ある講座生の発表でも
事業承継コーチ以外に複数のセミナーを受講していました。
事業承継コーチで事業承継の全体像を学び、
それが各セミナーのスキルとつながっていました。

私自身もたくさんのビジネスセミナーを受講し、
多方面の知識を取得しました。
(その分に費用もかかりました)

事業承継に必要な知識は
経営面のマーケティングや組織管理だけでなく、
心理学や脳科学もたくさん学びました。
それが全て事業承継支援に活用できます。

ですから、
受講生が多くの講座を学ぶことは
事業承継の支援につながることを知っています。

では、続きはまた次回に!!

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!
sp