アシスト2代目 ブログ 中小企業診断士 高橋秀仁のアシスト2代目ブログ

記事一覧

【第133回】ポッドキャストが配信されました

【第133回】ポッドキャストが配信されました。

 

「バーテンダーから銀座の老舗串揚げ店へ、同業だからこそ分かる後継社長の苦悩:株式会社銀座磯むら 代表取締役社長 磯村剛志氏 インタビュー【前編】」

 

バーテンダーとして10年修行してから3代目として入社した磯村社長。
同業を経験したことで、ベテラン社員とも共通言語でコミュニケーションがとれた。
さらに、店舗を統括する専務になって業績も管理し始めると、社長と従業員に距離があることが分かり、その間をつなぐことを心がけた。
飲食業や他店舗展開の後継者が共感できる内容です。

 

創業60年の銀座の老舗串揚げ店 ぎんざ磯むら

http://www.ginza-isomura.co.jp/

 

ぜひお聴きください。

10月~12月、事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会を開催いたします
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「経営者としての考え方やノウハウをしっかり引き継ぐ」①

寒さが一段と厳しくなってまいりました。

体調にはどうぞお気をつけください。

 

事業承継で重要なことは
現経営者から後継社長に
会社を経営してきた経営者としての考え方やノウハウを
しっかり引き継ぐことです。

 

会社という法人が長く繁栄するためには
社長が変わっても、法人が成長していくことで
会社が長く続くことになります。

 

会社が長く続くということは
お客様に価値を提供し、業績を残し、
従業員も経営者も幸せになります。

 

もし、社長が変わって、社風や社員がガラッと
変わってしまったら、あなたはその会社をどのように
感じるでしょうか。

 

「なんか、変わったので、取引をどうするか考えようか」

となります。

 

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「何かにチャレンジしようとする」②

前回からの続きです。

 

自分から何かを身に着けようとか
何かにチャレンジしようとすることで、
その目標に達しようと未達だろうと
そのプロセスに大きな意味があります。

 

大きなことではなく、
小さいことを改善することが
もっともよいと言えます。

 

例えば、
机の上を毎日きれいにして帰る
とか
毎朝、その日の行動を書き出す
とか
昼食後は必ず在庫を確認する
などです。

 

と同時に、経営者として新しい体験を
することもよいでしょう。

 

食事をするのに、なじみの店もいいか
初めて店も行く、比率的には6対4ぐらい。

 

新しい店で新しい発見が
次の行動のヒントとなります。

 

さて、皆さんは今年は
どうだったか、振り返る準備をしましょう。

 

そして、まだできてないことは
あと1か月でやり切ってはいかがでしょうか。

 

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第132回】ポッドキャストが配信されました

【第132回】ポッドキャストが配信されました。

 

「後継者・後継社長のためのお金とメンタルについて」

 

後継者・後継社長において、ビジネスとお金は切っても切れない関係です。
しかし、お金についての正しい知識を日本人は教育されていません。
よって、お金のイメージがいいことも悪いことも思い込みがあり、その思い込みがあなたのビジネスの可能性を小さくしているかもしれません。
今回はお金とメンタルの関係性を解説しています。

 

ぜひお聴きください。

10月~12月、事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会を開催いたします
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「何かにチャレンジしようとする」①

いよいよ、
今週から12月。

 

「1年早かったね~」
とよく言いますが、
その早かった1年に
皆さんはどれだけの経験を
積んだでしょうか。

 

どんないい思い出がありますか。

 

初めての体験をすると
とても印象に残ります。

 

ある程度、大人になると初めてことが少なくなります。

 

実は初めてことが少ないことが
脳への刺激を少なくさせて、
1年の記憶が脳の中では小さくなり、
1年があっという間で、
特に覚えてないとなります。

 

つまり、
何か新しい体験や行動をすることで、
脳が刺激され、記憶も増えて、
豊かな人生になります。

 

そうゆう意味では
後継者は自分から動かないと
変化の少ない1年になるかもしれません。

 

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「現状は安定させつつ未来に向かい少しづつ変える」②

前回からの続きです。

 

今のリーダーと新しいリーダーでは
価値観もやりたいことも違うので、
社内を変えたくなるものです。

 

しかし、
中小企業の事業承継では
「まず変えないこと」が優先です。

 

なぜなら、長年の社長から後継社長になるだけで
会社にとって、法人という組織にとって
とてもインパクトのある変化なのです。

 

そのうえ、経営方針まで変わっては
社員がついてこれません。
部下がついてこれない経営者は
リーダー失格と言われます。

 

だから、まずは後継者に現状から変えないことが
優先です。それを1年から2年続けることで
周りの人の「角」が取れてきて、
社内が円滑になります。
そうしたら、新しいチャレンジスタートです。

 

経営者には
現状と同じことを続けていたら、
会社に成長はありません。
成長がなければ、右肩下がりになります。

 

成長するためには新しいことのチャレンジして、
新しい価値を生み出さないといけません。
それを5年スパンで考えましょう。

 

この
現状は安定させつつ
未来に向かい少しづつ変えること
この2つの車の両輪のように
動かすことが
事業承継には大切です。

 

これも、昔から成功する方法です。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第131回】ポッドキャストが配信されました

【第131回】ポッドキャストが配信されました。

 

「法律も大切だが、最後はそれ以上に大切なものが事業承継にはある:堂野法律事務所 堂野達之先生 インタビュー【解説編】」

 

法律家の3代目でありながら、独立した仕事の方法で顧客を拡大させてきた堂野先生のインタビューから

・引き継いだ会社(事業)が足かせになるか?

・自社株を渡したいのに渡せない経営者の心情とは?

・後継者なりの強みを得るためには?

などのポイントについて、解説します。

 

ぜひお聴きください。

10月~12月、事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会を開催いたします
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「現状は安定させつつ未来に向かい少しづつ変える」①

先日、京都の紅葉狩りに行きました。

 

毎年、京都へは紅葉を鑑賞に行っており、
先日は圓光寺と詩仙堂でした。

 

詩仙堂は検索してもらうと
分かりますが、CMに使われており、
紅葉の赤と苔の緑のコントラストが
素晴らしいお庭です。

 

そこに
悟りの窓と迷いの窓があります。
悟りの窓は丸い窓。
迷いの窓は四角い窓

 

四角い窓は視線をどこかの隅を見よとして
迷ってしまい、人間が角がぶつかり合うことを
示しているそうです。

 

丸い窓は人間も社会も丸くなることで、
円滑にことが運ぶことを示しているそうです。

 

これは人間の心理であって、
昔から変わらないと思います
先日、同僚のコンサルタントから
こんな質問がありました。

 

「事業承継で経営者と後継者の意見が食い違って
どうにもうまくいかない。特に経営方針について
経営者は保守的で変えたくないし、
後継者は何でも変えたくなる。
なかなか困っているんです」

 

事業承継ではよくあることです。

 

 

続きは金曜日に。

 

 

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

「後継者のメンタル改善」②

前回からの続きです。

 

心理学でよく言われることですが、
セミナーなどその人に必要な情報を
得たいと思った来たけど、

 

急用が入ったとか
思ったのと違うから帰ろうとか
寝てしまうとか
などで、内容を聞かない時があります。

 

このような場合は
「その知識を知ってしまうと、自分が変わってしまうので
その変化が不安なため、あえて聞かないようにしている」
と考え、潜在意識が情報を拒否していると考えます。

 

ヒトは誰でも変化について、恐怖を覚えます。
しかも、知識は知ってしまうと、それを知らない自分には戻れません。
知った以上は行動するか、あえて無視するかの自分になります。
つまり、変わってしまうのです。

 

ですから、本能的に変わらないほうを選択します。
だから、あえて聞かないのです。

 

きっと、その方も
事業承継の知識や情報は大切だと心の底では分かっているものの、
それを知って、変化することへの不安が強く出たのだと思います。

 

事業承継を直前にした後継者には
変化に対する不安で様々な反応がでます。

 

つまり、精神的に不安定になる時期があるということです。

 

後継者のメンタル改善として
このようなことがあることを知り、
真摯に向き合ることが何よりも大切です。

 

私もいつもそれはきをつけています。
昨日は改めのそれを確認することができました。
もし次回もお会いできれば、
その方の不安や心配を改善しようと考えています。

 

では良い週末をお過ごしください。

 

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

記事一覧

【第130回】ポッドキャストが配信されました

【第130回】ポッドキャストが配信されました。

 

「事業承継専門の弁護士が語る『社長交代で気をつけるべき法律のポイント』:堂野法律事務所 堂野達之先生 インタビュー【後編】」

 

事業承継で法律に関わることで問題が発生することがあります。
会社にとっては、スムーズな社長のバトンタッチこそ、重要です。
事業承継での失敗を回避し、会社が円満に引き継げるポイントをお話いただけました。
法律家の貴重なインタビューです。

 

ぜひお聴きください。


10月~12月、事業承継コーチ養成講座 第2期 体験セミナー&説明会を開催いたします
https://www.jsc-kyokai.com/seminar

 

btn_merumaga_on

現社長様、後継者様、私にお任せください!「事業承継」ならアシスト2代目までご相談ください!!お問い合わせはこちら!

ページ移動

sp